【ホットヨガで痩せないと悩んでいる方へ】痩せない原因と痩せるコツを徹底解説!

YogaLife_eyecatch05

ホットヨガで10kgダイエットできた!

今までどのダイエットもうまくいかなかったけど、ホットヨガでは痩せれた!

ホットヨガについて口コミを調べてみると、「ホットヨガで痩せた」という声がある一方で

ホットヨガを始めたけど全然痩せれない・・・

ホットヨガを続けても効果がない。

という声も目にします。確かにホットヨガをしても痩せない人がいるのは事実です。

しかし、わたしは30歳を過ぎてからホットヨガをはじめて痩せることができました!

ホットヨガを始めてから10kg以上体重が減って、4年たった今でも体重を維持できています。

では、ホットヨガで「痩せる人」と「痩せない人」がいるのはなぜでしょうか?

ホットヨガで痩せるために、まずは「ホットヨガで痩せた人」と「痩せられない人」の違いを比較して、痩せられない原因を知ることから始めましょう。

そして、この記事ではホットヨガで痩せる方法やコツも紹介するので、「ホットヨガで痩せない」と悩んでいる方は参考にしてくださいね!

わたしの実体験も含めて、ホットヨガで痩せる方法をお伝えします!

ホットヨガで痩せる方法を知って、1日でも早く理想の体を手にいれましょう!

この記事でわかること
  • ホットヨガで痩せない原因をカロリーから考える
  • ホットヨガで汗をかくだけでは痩せない理由
  • ホットヨガで痩せた人の特徴
  • ホットヨガで痩せるためのコツ
目次(気になる内容をタップ)

まずはダイエットの基本をおさえよう!痩せるためにすべきこと

YogaLife_imge09

ホットヨガで痩せる方法を考える前に、まずはダイエットの基本をおさえましょう。

ダイエットの基本的な考え方は「摂取カロリー<消費カロリー」にすることです。

この考え方に基づいて、ダイエットをする方法は大きく分けて2つのやり方があります。

ダイエットの基本
  1. 食事制限などをして摂取カロリーを減らす
  2. 運動量を増やして消費カロリーを増やす

最も良いのは食事制限も運動もバランスよくとりいれることですが、自分に合った方法で「摂取カロリー<消費カロリー」の状態を続けて、皮下脂肪を減らすことがダイエットの基本となります。

ホットヨガで痩せることを目指す場合は、2の運動量を減らして痩せることを目指すことになります。

ホットヨガを始めた目的を考えよう!

YogaLife_imge33

ダイエットの基本をおさえたら、次はホットヨガでダイエットをしようと思った目的を考えてみましょう。

「ダイエット」と一言で言っても目的や理由は人によって異なります。

たとえば「体重が増えたから体重を減らしたい」「太って見えるから体を細くしたい」「筋肉をつけたい」「健康のため」など、さまざまな目的・理由が考えらえれるでしょう。

正直にお伝えすると、ダイエットをする目的が「1ヶ月で10kg減らしたい」など、即効性を求める場合は、ホットヨガだけで実現するのは難しいでしょう。

即効性を求める方は、食事制限や筋トレなどカロリーを大量に消費できる方法を取り入れた方が目的を早く達成できます。

しかし、ダイエットの目的が「健康のため」「無理なく自分にあったペースで体重を減らしたい」「太りにくい体質になりたい」ということであれば、ホットヨガは向いています。

なぜなら、ホットヨガは体の柔軟性や代謝を上げることで痩せやすい体質になり、発汗作用を促すこともできるのでむくみ太りも解消できるためです

「ホットヨガに通っているのにダイエットできない」「痩せられない」と感じている方はダイエットに即効性を求めていませんか?

ヨガに限らず目的と手段がずれていると目的を達成できません。

なぜダイエットをしたいと思っているのか?どうやってダイエットをしたいのか?

ダイエットの目的や理由を考え直して、目的に合わせてホットヨガをとりいれるとダイエットしやすくなるはずです。

ホットヨガをしても効果が無いと感じている人は、ダイエットをする目的を考え直してみましょう。

ホットヨガで痩せない4つの理由

YogaLife_imge12

ホットヨガを3ヶ月続けても痩せない

◯◯さんはホットヨガで痩せたって言ってたけど、わたしには全然効果がない。痩せる気がしない・・・

このように感じている人は次にあげる「痩せない理由」に当てはまるものがないか振り返ってみましょう。

ヨガとの向き合い方や食事など、痩せない原因がどこにあるのかを知ると対策をとりやすくなります。

一つでも当てはまるものがあったらその行動はやめて、最後に紹介する「ホットヨガで痩せる方法」を実践していきましょう!

ホットヨガで痩せない理由1:カロリーを過信して食べ過ぎている

ホットヨガに限らず運動をしても痩せない人は、運動したことを過信して食べ過ぎてしまっていることが多いです。

ホットヨガにはたくさんのレッスンがあるので、レッスンによって消費カロリーは異なりますが、ベーシックヨガやハタヨガなど基本的なレッスンを受けた場合の消費カロリーは以下の通りです。

他の運動の消費カロリーと比較しやすいように、表にまとめましたので参考にしてくださいね。

運動の種類1時間あたりの消費カロリー
ホットヨガ300〜350kcal
ヨガ150〜200kcal
ランニング300〜350kcal
水泳
(ゆっくりめのクロール)
300〜350kcal
1時間あたりの消費カロリー比較表

参考:https://www.hotyoga-loive.com/about/gotskinny
参考:https://www.zenplace.co.jp/column/yoga/3813.html

この表を比較するとホットヨガは常温のヨガと比較すると消費カロリーが高く、ランニングや水泳と同等程度の消費カロリーがあることがわかります。

では、ホットヨガで消費できたカロリーは、食べものにするとどのくらいの量の食事なのでしょうか?

主食やスイーツの摂取カロリーをまとめた表がこちらです。

食べ物摂取カロリー(1人前)
ごはん(100g)168kcal
食パン1枚(6枚切り)190kcal
ハンバーガー260kcal
ざるそば284kcal
チーズバーガー310kcal
ショートケーキ446kcal
食事1人前あたりの摂取カロリー

参考:https://www.tanita.co.jp/magazine/column/4861/

この表を参考にすると、ホットヨガで消費できる300kcalはすぐに摂取できてしまうことがわかりますね。

運動習慣がない方は、少し運動するだけで「たくさん運動した」と感じやすいですが「運動したから大丈夫」と思って食べ過ぎてしまうとカロリーオーバーになってしまいます。

消費カロリーを減らすことだけがダイエットではありませんが、カロリーを多く摂取してしまうとヨガの効果を得られなくなってしまうので、消費カロリーを過信せず適度に食事制限することが大切です。

ホットヨガを続けても痩せられないと感じている方は、一度食事の取り方やカロリーを意識して調整してみましょう。

ホットヨガで痩せない理由2:リラックス系のヨガばかりしている

ヨガにはリラックス効果があるので、リラックスしてストレスを減らすことでストレスによる過食を防げます。

しかし、リラックス系のヨガは筋力がつきにくいので、リラックス系のヨガばかりしていると痩せるには時間がかかります。

特に「見た目を細くしたい」「体を引き締めたい」と思っている場合は、筋肉をつける必要があります。

リラックス系のヨガはストレッチや負荷が少ないポーズが中心になので、筋肉はつきにくいです。

一方でアクティブ系のヨガでは体幹を鍛えるポーズが増え、運動量もグッと上がります。

見た目を細くしたい方はアクティブ系のヨガにもチャレンジするとグッとダイエット効果が上がります!

ただし、ヨガ初心者さんは1〜2ヶ月程度はリラックス系や初心者向けのレッスンを受けて、体を慣らしてからアクティブ系のヨガに挑戦することをオススメします。

ヨガにもホットの環境にも体が慣れていないと、呼吸が浅くなったり、怪我をしやすくなったりしてしまいます。

ヨガ初心者さんはまず体を慣らしてから、アクティブ系のヨガにチャレンジしていきましょう。

ホットヨガで痩せない理由3:レッスンに通う頻度が少ない

ホットヨガをしてもなかなか痩せないと感じている方は、レッスンに通う頻度が少ない可能性があります。

あなたは月に何回レッスンを受けていますか?

ダイエット・痩せることが目的の場合は、最低でも週に1〜2回はレッスンに通った方が良いでしょう。

引き締まった体を作るのに必要不可欠な筋肉がつくメカニズムを知って、レッスンに通うペースを考え直しましょう。

体に筋肉がつくメカニズム

運動して筋繊維を壊す⇨使った筋肉を2〜3日程度休める⇨超回復で筋肉がつく

YogaLife_imge34

体に筋肉をつけるにはトレーニングで筋繊維を壊して、回復させて筋肉を大きくしていく必要があります。

そして筋肉は2〜3週間以上鍛えないと、また筋肉が衰えていってしまいます。

そのため、月に数回だけではせっかく筋肉をつけても元に戻ってしまうので、最低でも週に1〜2回はレッスンを受けた方が良いということになります。

ホットヨガで痩せたいと思っている方はレッスンに通う頻度をあげてみましょう。

ホットヨガで痩せない理由4:レッスンで汗をかいて満足している

ホットヨガは少し運動しただけでもたくさん汗をかきます。

汗をたくさんかくことで余分な水分を排出できるので、一時的にむくみがとれたり体重が減ったりしますが、それは一時的なものです。

ホットヨガを続けれも痩せないと感じている人は「たくさん汗をかいたし今日もよく運動した」と満足していませんか?

ホットヨガでダイエットしたい人は汗の量ではなく、運動量やどのくらい筋肉を使ったのかを意識するようにしましょう。

ホットヨガで痩せない理由を4つ紹介しましたが、思い当たるものはありませんでしたか?

わたしもヨガを始めたばかりの頃は「たくさん運動したからちょっと食べてもいいかな」と思っていたことがありますが、やはりなかなか体重は減りませんでした。

最低週に1回はアクティブ系のヨガをして、週2回はストレッチやリラックス系のヨガをするペースでレッスンに通い、食事のバランスも調整することで10kg体重を減らすことに成功しました!

ホットヨガで痩せたい方は、ヨガの頻度や食事のバランスを見直すとダイエットできるようになりますよ!

ホットヨガで痩せた人の特徴を知ろう!

「ヨガでは痩せない」という声がある一方、実際に痩せた人がいるのも事実。

では、ヨガで痩せる人にはどのような特徴があるのでしょうか?

ヨガで痩せた人の特徴を知って、その人の行動を真似することで痩せやすくなる可能性があります。

わたしもヨガを始めたことで痩せられたので、自分の経験やヨガ経験者の声をまとめましたので、ヨガで痩せた人はどうやって痩せたのか参考にしてみてくださいね。

食事制限もしている

ホットヨガでダイエットできた人は、ヨガと合わせて食事制限をしていることが多いです。

食事制限といっても過度なものではなく、「体に良いものを適切に摂る」といった方が正解かもしれません。

ヨガで痩せたって言ってるけど、結局は食事制限してるから痩せたってことでしょ?

と言いたくなる方もいらっしゃると思いますが、そうではありません。

ヨガによって自分と向き合うことで「自分のことを大切にする」「ありのままの自分を受け入れる」というようにマインドが変わります。

その結果、自然と体にいいものを食べようとしたり、過食しなくなったりして無理なく食事制限できるようになるということです。

わたしは子どもの頃から何よりも食べることが好きだったこともあり太っていましたが、ヨガを始めてから食への欲が自然と抑えられるようになりました。

「ダイエットしよう」と思って、食事制限をしたのではなく「体にいいことをしよう」として結果的にヘルシーなものを好むようになり自然と食事制限をしていたという感覚です。

ヨガで痩せた人の行動の一つとして、無理なく健康的な方法で食事制限をしているという特徴があります。

週に2回以上ヨガをしている

ホットヨガで痩せた人のもう一つの特徴は、定期的にヨガを続けていることです。

「レッスンに毎日通うなんて無理」と思う方もいらっしゃると思いますが、ヨガは自宅でもできます。

わたしもホットヨガのスタジオに毎日通うことはできないので、毎朝1時間自宅でヨガをしています。

レッスンで覚えたヨガを練習する方法もありますし、YouTubeで紹介されているヨガをするだけでも体の変化が現れるスピードは変わります。

たとえばYouTubeでは朝ヨガが人気ですが、毎日10分〜15分朝ヨガをするだけでも体質が変わります。

わたしも毎朝ヨガをしていますが、朝ヨガをはじめてから体にたくさんの変化が現れました。

朝ヨガを続けて実感した効果
  • むくみがとれる
  • 代謝が上がる(体が温かくなる)
  • 食欲がおさえられる
  • 気分が前向き(プラス思考)になる

ヨガを始める前はお腹が空いて目が覚めるほど、朝起きてすぐにたくさん朝ごはんを食べていましたが、朝ヨガをはじめてからは食欲をおさえられるようになりました。

そして気分もスッキリするので、毎日元気よくプラス思考で過ごせるようになりました!

ヨガを続けるとたくさんのメリットがあります。

ホットヨガにたくさん通えない人は通えない日は自宅で練習をして、ヨガをする頻度を上げてみましょう。

ホットヨガで痩せた人は週2〜3程度はレッスンに通っていたり、毎日ヨガを続けている人が多いです。

ヨガで痩せたい方は、まずは効果を実感できるようになるまでヨガを続けてみましょう!

ダイエット・痩せることにこだわっていない

ホットヨガで痩せた人の3つめの特徴は、ダイエットにこだわっていないということ。

「ダイエットしなくちゃ」「なかなか痩せない」と体重やダイエットにとらわれているとストレスになってしまいます。

過食や糖分をとりたくなるときは、「ストレス」が原因の場合が多いです。

ダイエットや体重を気にしずぎると、それがストレスになって、ますます食べてしまうことがあります。

ホットヨガで痩せた人は痩せることにとらわれず、ヨガで自律神経を整えて精神が安定している人が多いです。

わたしもヨガを始める前はストレスで過食になることがありました。

しかし、疲れが溜まったときやストレスを感じたときは、ヨガや瞑想をして気持ちを落ち着かせるようにしたところ、過食癖が治りました。

ホットヨガをしても痩せられない・効果がないと感じている人は、痩せることに囚われず、気持ちを安定させることからスタートしてみませんか?

ホットヨガで痩せた人の特徴を紹介しましたが、全てに共通することは「無理をしていない」ということです。

ホットヨガをしても痩せない・・・と感じている方は、ダイエットや体重にこだわりすぎていないか、自分を大切にできているかなどヨガとの向き合い方を振り返ってみましょう。

ホットヨガで痩せるためのコツ


ホットヨガで痩せた人の特徴を参考にすると、痩せる方法がわかってきますよね?

最後にホットヨガで痩せるためのコツを紹介しますので、できることから挑戦してみてみましょう!

行動を変えることで、数ヶ月あとにはきっと今とは違った自分になってるはずですよ!

ヨガをする頻度を上げる

ヨガは週に1回でもリラックス効果や柔軟性をあげる効果を期待できますが、「痩せる」「体を細く引き締める」ことが目的の場合は、代謝をあげて筋肉をつける必要があります。

ダイエット目的でヨガをする場合は、週に1回だけでは時間がかかります。

今まで週に1回で効果がなかった人は、まずは週に2回にする。週に2回で効果がなかった人は週に3回にする、30分のヨガを1時間にするなど少しずつヨガをする頻度をあげていきましょう。

ここで気をつけなければならないのは「無理をしない」ということです。

それがストレスになってしまい、ヨガ本来の「自分を大切にする」ことからかけ離れてしまいます。

多少の負荷なら良いですが無理をすると、それがストレスになって続けられなくなってしまいます。

ヨガは続けることが大切です。自分で続けられるペースでヨガをする頻度をあげてみましょう。

レッスンのレベルを上げる

ホットヨガで痩せたい人は、リラックス系よりも1つ上のレッスンを受けてみましょう。

ヨガで痩せるには筋肉をつける必要がありますが、リラックス系のヨガだけでは筋力をあげることはできません。

リラックス系のヨガは柔軟性を上げたり、リンパや血行を良くする効果はありますが、筋肉をつけるトレーニング要素が少ないレッスンがほとんどです。

レッスンのレベルを上げると、はじめはついていけないと感じるかもしれませんが、続けるうちにできなかったポーズができるようになっていきます。

ホットヨガのスタジオではインストレクターがフォローしてくれたり、アドバイスをしてくれたりするので、インストラクターに相談しながらレベルを上げていけば大丈夫です。

強度が高いレッスンの種類はスタジオによって異なりますが、「パワーヨガ」や「アシュタンガヨガ」、「コアトレーニング」というレッスン名のものや、レベル3以上のものが多いので、スタジオのレッスンプランを参考にどんなレッスンがあるかチェックしてみましょう。

レッスンのレベルが上がると体幹を鍛えたり筋肉を使うポーズが増えていきます。

またスピードをあげたり、きつめのポーズをキープしたりする頻度が上がるので、筋肉をつけられるようになります。

ホットヨガでダイエットをしたい方は少しずつレベルをあげて運動強度を高くしていきましょう。

食事制限も取り入れる

ホットヨガで痩せたい人は食事制限もセットにした方がより早くダイエットできます。

特にホットヨガをしたあとの、2時間以内の食事は注意が必要です!

ホットヨガで大量に汗をかいて、代謝がグッと上がっているときに食事をとると、栄養の吸収率が高くなります。

人によってはその吸収率が2倍にもなることも。

そのため、レッスンが終わったあとは水だけを飲むか、吸収率が高いことを利用して、ソイプロテインや野菜など体に良いものを摂取するようにしましょう。

ホットヨガ前後の食事のポイント、コンビニや通販で買えるおすすめな食べ物についてこちらの記事にまとめましたので、合わせて参考にしてくださいね。

食事制限と聞くと抵抗感がある方もいらっしゃると思いますが、少しずつ制限するだけで大丈夫です。

揚げ物や甘いものを控える、ジャンクフードを避ける、このように少し意識を変えるだけでも十分です。

食事制限といっても「食べないこと」を推奨しているわけではありません。

体が喜ぶもの、健康的なものを食べるようにして全体的にカロリーや油物を控えることを意識することが大切です。

ごはんを玄米に変える、甘いお菓子を高カカオチョコレートに変える、ジャンクフードを避けるなど少しずつ意識して行動するだけで食事制限になります。

ホットヨガで痩せたい方は、ヨガと合わせて健康的な食事も意識してみましょう。

ホットヨガで痩せ体質になって効率よくダイエットしよう

この記事では「ホットヨガをしても痩せない」「ホットヨガの効果がない」など、ホットヨガの効果を感じられなくてお悩みの方のために、解決方法をご紹介しました。

ホットヨガはダイエット効果の他にも、体質改善、ストレス解消、アンチエイジングなど女性にうれしい効果がたくさんあります!

ホットヨガの頻度、レッスンの内容、食事のバランスを見直して、痩せれない原因がどこにあるのか考えてみましょう。

痩せない原因をとりのぞいて痩せる行動に変えていけば、きっと理想の体重・スタイルを手に入れられます。

ホットヨガで痩せ体質を手に入れて、効率よく健康的にダイエットしましょう!

YogaLife_eyecatch05

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次(気になる内容をタップ)