プロフィール

プロフィールをご覧いただきありがとうございます。

食べることが大好き!産まれた瞬間から4,500gの巨大児で太りやすい体質に悩んできました。

子供の頃からぽっちゃり体型で数々のダイエットに挑戦しては失敗を繰り返す人生・・・

しかもアラフォーになり代謝が落ちてきて更に痩せなくなる始末。

そろそろ本格的にダイエットをしなければ!」と思ったときに出会ったのがヨガです。

ヨガの本来の目的はダイエットではありませんが、わたしの場合はヨガをするうちに運動習慣がついて痩せやすい体質になり、結果的にダイエットに成功しました!

ダイエット目的で始めたヨガでしたが、ヨガを続けるうちに物事のとらえ方や自分との向き合い方が変わり、幸せな日々を過ごせるようになりました✨

そこで「1人でも多くの人にヨガの魅力を伝えたい」という思いで『Yoga Life』のブログを立ち上げました。

このブログではわたしの体験談をもとに

  1. ヨガの効果
  2. ヨガを始めるために必要な知識
  3. ヨガの基本的なポーズ
  4. ヨガと相性がいいダイエット方法
  5. ヨガ哲学

ヨガを中心としたこの5つの項目についての情報をお伝えしています。

プロフィール

『Yoga Life』のブログを運営しているallieのプロフィールを紹介します。

ヨガは柔軟性がある人や美意識が高い人がするというイメージを持たれやすいですが、わたしは全く逆のタイプ。

体は硬いし運動も苦手で美意識も人並み程度しかなく、数々のダイエットに挑戦しては失敗してきました。

そんなわたしでもヨガと出会ってからは精神的にも身体的にも健康になり、人生が変わったと感じています。

このブログを通してヨガに興味がある方がヨガを始めるきっかけになればうれしいです。

ヨガをはじめたきっかけ

わたしがヨガを始めたきっかけはコロナ禍のストレスと自宅隔離生活で急激に10kg近く太ってショックを受けたこと。

その前から体重は徐々に増えつつあったのですが・・・動かなくなった分、体重増加の加速度が増した感じがありました。

154cmのわたしはもともと50kg前後のぽっちゃり体型だったのですが、ピーク時は58kgまで増えてしまいました💦

そこで一念発起してダイエットを決意したのですが、色々な運動がある中、ヨガを選んだ理由は3つあります。

ヨガを選んだ理由
  • 友人と同僚がホットヨガでダイエットに成功していたこと
  • 自宅でもできる
  • マイペースにできる

自分の周りにホットヨガでダイエットに成功した人がいたので「ホットヨガを続ければ痩せられる」という信頼感がありました。

そしてとにかく「続けられること」を意識して環境的に続けやすそうなヨガを選びました。

「続けられること」を重視した理由は、今まで挑戦してきたダイエットが「何らかのきっかけで続かなくなること」がネックだったためです。

今まで挑戦した運動&ダイエット
  • ランニング
  • 水泳
  • トレーニングジム
  • 低糖質ダイエット
  • 一食置き換えダイエット                         

準備が大変だったり、天候の影響を受けたり、食べたいものが食べれないことがストレスだったり・・・

どれも続ければ一時的に効果はあるのですが、色々な言い訳をして結局1年以上続かず、辞めたらまた太るということを繰り返していました。

そのため「続けられること」を重視して効果が出やすくて、環境的に続けやすいことからヨガを選んだという経緯があります。

ヨガを続けて実感した体の変化

ヨガの本来の目的は心身の安定と健康。

「ヨガ=ダイエット」ではないのですが、わたしの場合はヨガで体を動かす習慣がついたこと食べ過ぎなくなったことでダイエットすることができました。

体重は3ヶ月で58kg→48kgまでダウンし、10kgの減量に成功。

その後も体重は45kg〜46kg、体脂肪率は24%前後を維持できています。

154cmのモデル体重は42kgといわれているので決して細い方ではありませんが、美容体重は維持できている状態です。

ヨガでダイエットをできた理由は

  • 毎日の運動を習慣化したこと
  • 精神状態が安定してストレスを感じにくくなった
  • 体幹とインナーマッスルが鍛えられて痩せやすい体質になった
  • 自分を大切にするため暴飲暴食をしなくなった

この4つが大きな理由だと感じています。

ヨガ哲学の一つに「自分を大切にする・自分を愛する」という考え方があります。

ヨガと出会うまでは「自分を大切にする」という意識すらなかったのですが、ヨガを通して自分と向き合うことで意識が変わりました。

ヨガで心身を整えて、できるだけ体にいいものを食べることを意識する生活が心地よくて、毎日ヨガを続けるうちに自然とダイエットできていました。

ヨガの経験年数

わたしのヨガ歴は3年で、インストラクターの経験は1年とまだ経験は浅い方です。

もともとインストラクターを目指していたわけではないのですが、ヨガにはまりすぎて「もっとヨガの知識を深めたい」と思い、インストラクターの資格をとりました。

そして資格をとると周りの人から「ヨガを教えてほしい」と言われる機会が増えたので、身近な人からヨガを伝える仕事を始めました。

しかし、いざヨガを教える立場になると、その難しさを痛感する日々です。

同じような年齢、似たような体格の女性でもAさんには簡単にできて、Bさんにはできないことがあり、その理由もさまざま。

運動に慣れていなくうまく体を使うことができていないこともあれば、体の歪みが原因になっている場合もあります。

そのため「できないことが悪いのではなくて、できないことに気づいて体を慣らしていくことが大切」であることをお伝えして、一人一人に向き合ってヨガを教えています。

ヨガを教える立場にはなりましたが、わたしはいつまでも練習生でもあると思っています。

ヨガを教えながらも先生にヨガの教えを乞いてヨガとの向き合い方、ヨガの伝え方を日々学んでいます。

SNSアカウント

より多くの方にヨガの魅力を伝えるため、Twitterアカウントを運用しています。

定期的に季節に合わせたヨガのポーズやヨガ哲学について配信していますので、こちらもぜひチェックしてくださいね!

Twitterアカウント: @ashyoga_d

お問い合わせ

当サイトをみて気になる点やご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。

▶️お問い合わせフォーム